
こんにちは。外に出られずに一人の時間を楽しんでいるトータです。
あなたは外出できないとき何をしていますか?
スマホを触っていたりゲームをしていたりするのでしょうか。
最近やることがなくなってきたという方に提案したいのが1人用ボードゲームです。
この記事ではぼくが独断と偏見で選んだおすすめの1人用ボードゲームを紹介したいと思います。
それではどうぞ。
目次
1人用おすすめボードゲーム
ゴリラ好きのあなたにおすすめ! 「ゴリティア」
このボードゲームは簡単に説明すればソリティアのゴリラ版です。
「ソリティアのゴリラ版」って自分でも何言ってるかわからなくなってきたので簡単に説明します。
ゴリティアの勝利条件はゴリラを7匹横に並べることです。
使用するカードの種類はなんと2種類だけ。
ゴリラカードとバナナカードのみです。
ゴリラ好きにはたまりませんよね。
まずゴリラとバナナでデッキを作るのですが自分の好きな割合でゴリラとバナナを入れることができます。
ゴリラはバナナがないといけないのでそのバランスも考えてください。
ピラミッド型にカードを並べていき、最下段にゴリラを7枚並べることを目的としています。
ゴリラを出してならべるにはバナナも同じ数出さないといけないのでゴリラを7枚並べるのは至難のワザです。
ゴリラは「スケープゴリラ」や「バナスタシア」などのアクションを使うことができるのでそれを活かしながらプレイしていくことになります。
2セット分ゴリティアをそろえれば「ゴリティッシモ」というルールでも遊べるのでゴリラ好きの人やゴリラ顔の人を探して遊んでみてください。
ヒツジを繁殖させろ! 「シェフィ」
最初は1匹のヒツジを100匹に増やすことを目的としたゲームです。
手札にあるイベントカードを使い、場にいるヒツジを増やしていくのですが、中にはヒツジを減らす悲しいイベントもあります。
絵柄もかわいく、プレイしている間に愛着がわいてきてヒツジの数が減るとかわいそうで泣きそうになります。
とてもかわいいゲームですが全滅するレベルのシビアなイベントもあり、1人でも楽しめること間違いなしです。
ちなみにですがシェフィの作者はゴリティアと同じ方です。
帝国を作り名声と富を得ろ! 「サイズ -大鎌戦役-」
このゲームは複数人で遊ぶこともできますが1人でも十分楽しめるゲームです。
ゲームの開始時に勢力とプレイマットを選択します。
選んだ勢力とプレイマットによって大きく戦略が変わります。
プレイマットには「上段アクション」と「下段アクション」があり、ターンごとにアクションを起こせます。
上段アクションを起こすかスキップすると下段アクションに進みます。
アクションではユニットを動かしたり、資源やコインを得ることができ、自分の勢力を大きくしていきます。
戦闘もあり、最終的に様々な条件を満たして得ることができる「星」を集めることで勝利となります。
ソロプレイの場合は相手の行動はオートマカードを引くことによりランダムに行われます。
オートマカードはそれぞれ難易度がありますので飽きが来ずに長く遊べると思います。
ストラテジーゲームが好きな人にピッタリだと思います。
・RPG好きにおすすめ! 「ドラスレ ひとり旅」
ドラスレというボードゲームの冒険者である「ハンター」の過去が描かれたゲームです。
ドラスレを知らない方でも楽しめますし、このゲームをプレイしてドラスレに興味を持っていただければうれしいです。
プレイヤーはカードを引き、そのカードを読んで冒険する道を決めていきます。
プレイヤーの判断にゆだねられることもあり、プレイヤーの決断や運で様々な結末を迎えることになります。
プレイするたびに違う冒険ができるので毎回ワクワクしながらプレイすることもできます。
RPG好きにはぜひプレイしてもらいたいボードゲームです。
ロビンソンを追い出せ! 「ロビンソン漂流記」
見出しを読んだ方はイジワルそうなゲームだと思うかもしれませんがそうではありません。
自分の住んでいる島にロビンソンが漂着するのですが早く出て行ってもらいたいのです。
しかし、ロビンソンはかなりヘタレで自分の力だけでは島から出ていくことができません。
そこであなたがロビンソンを鍛えるのです。
ロビンソンカードのデッキと課題カードのデッキがあるのですが課題をクリアしていきロビンソンカードのデッキを強化していくゲームです。
最終的に得た得点でランク付けがされてゲームは終了です。
ぼくは育成ゲームが好きなのでかなりはまりました。
ロビンソンが頑張る姿を見て心打たれる人も多いのではないでしょうか。
クーパー・アイランド
- プレイ人数:1~4人
- プレイ時間:75~150分
- 対象年齢:12歳以上
「クーパー・アイランド」は基本的には2人以上で遊ぶボードゲームなのですが、ソロプレイも可能です。
拡張セットを使えばソロプレイが可能になるのですがこの商品にはソロプレイが可能になる拡張セットが同梱されています。
ですので、新しく拡張セットを購入する必要がありません。
このボードゲームの説明ですが、資源を管理しながらクーパー島という島を開拓していくボードゲームになっています。
資源を集めたり、資源の価値を上げたり、建物を建てたりして島を立派に開拓していきましょう。
周囲の島に船を出すこともできるのでやることが多く、じっくりと一人で楽しめるボードゲームになっています。
ザ・レフュージ 深海よりの恐怖
- プレイ人数:1~6人
- プレイ時間:20~40分
- 対象年齢:14歳以上
「ザ・レフュージ 深海よりの恐怖」は深海に潜るダイバーを選択して潜水艦を目指すゲームです。
深海にはたくさんお宝が眠っているので一攫千金を狙いましょう。
しかし、簡単にいくわけもなく、深海には巨大なクラーケンが住んでいます。
クラーケンの妨害を避けつつ、お宝をゲットして目的を達成しましょう。
難易度も選択することができるので飽きも来ずに長く遊べるボードゲームです。
ソロプレイ用のボードゲームを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
ボードゲームが一人で遊べるなんて驚きですよね。
1人でも楽しい時間を過ごせると素敵ですよね。
ぜひどれかのボードゲームをプレイして充実した時間を過ごしましょう!