
こんにちは。トータです。
この記事では「ウボンゴ 3D」というボードゲームを紹介しています。
通常の「ウボンゴ」と違い、立体になったのでパズルの難易度も上がっています。
興味のある方はご覧ください。どうぞ。
ウボンゴ 3D
- プレイ人数:1~4人
- プレイ時間:30分
- 対象年齢:10歳以上
「ウボンゴ 3D」はの基本的なルールはウボンゴと同じです。
パズルボードに指示されたパズルを取ってテトリスのようなピースタイルをパズルボードにはめていきます。
パズルボードにピースがぴったりはまった人は袋から宝石を取って最終的に宝石の合計点が多い人の勝利です。
そしてウボンゴと違う点はピースが平面ではなく立体になっているという点です。
平面でも難しいのですが立体になると2段分ぴったりとそろえないといけないので難易度が跳ね上がります。
問題数も500問以上ありますので答えを覚えることは不可能です。
パズルゲームということもあり、一人でもプレイできるのもいい点ですね。
脳トレにもなりますし、一つ持っていれば飽きることなく繰り返し遊べるボードゲームだと思います。
ただ難易度が高いのでお子さんとやプレイするときは注意してください。
その場合は通常版のウボンゴをおすすめします。
特に難しいルールはないですのでボードゲームをやったことがない人にもおすすめです。