
こんにちは。トータです。
この記事では「ストライク」というボードゲームを紹介しています。
サイコロを振るだけでゲームが進んでいき、15分というプレイ時間なのでサクサクと簡単に遊ぶことができます。
これ以上ないほど簡単なので誰でも楽しめますし、驚くほど盛り上がります。
興味のある方は最後までご覧ください。
ストライク
- プレイ人数:2~5人
- プレイ時間:15分
- 対象年齢:8歳以上
「ストライク」は基本的にサイコロを振るだけでゲームが進んでいきます。
ですのでルールが理解できないという人は絶対にいないので安心してください。
では、簡単にルールを説明していきます。
最初にダイスアリーナと呼ばれるトレイにダイスを置きます。
この時に置くダイスの数はプレイ人数によって変わります。
プレイヤーは手持ちとしてダイスを持っているのですがこれもプレイ人数によって変動します。
トレイにダイスを置いて手持ちとしてダイスを持てば準備完了です。
手番はスタートプレイヤーから順番に回ってきます。
手番が回ってくるとダイスアリーナにダイスを入れるのですがその時にダイスアリーナの中にあるダイスにぶつけてダイスの目を変えます。
この時にトレイの中でぞろ目のダイスができたらダイスを自分の手持ちにすることができます。
当然、ダイスの目がぞろ目にならないこともあるのですがその時はもう一度投げるかパスするか選ぶことができます。
そして、ストライクのダイスには1つだけ普通のダイスと違うところがあります。
それは1の目が✖になっています。
ダイスを振って✖になった場合はゲームから除外されます。
つまりダイスの数はだんだん減っていきます。
手持ちのダイスがなくなった人から抜けていき、最後まで残った人の勝利となります。
基本的なルールはこんな感じです。
ダイスが飛び出た時や、ダイスアリーナにダイスがなくなった時などの細かいルールは省略しています。
このゲームの悩むところはダイスがそろわなかったときです。
ダイスがそろわないとダイスアリーナにダイスがたまっていくことになります。
ダイスアリーナにダイスがたまっているとそれだけぞろ目になる可能性も高くなってきます。
なので、ぞろ目がそろわなかったときは引き際も重要になってきますが次の人が有利になるということも意識しておかないといけません。
単純なゲームですが最後までドキドキするボードゲームです。
誰でも遊べるボードゲームですので全年代が楽しめます。
この記事を読んで興味が出た人は是非プレイしてみてください。