
こんにちは。トータです。
この記事では「海底探険」というボードゲームを紹介しています。
サイコロを振ってコマを進めていくというシンプルなルールながら相手との駆け引きも重要になってくるボードゲームです。
空気の残量もありますのでチキンレース要素もあります。
簡単なルールですので全年代が楽しめるボードゲームです。
海底探険
- プレイ人数:2~6人
- プレイ時間:30分
- 対象年齢:8歳以上
海底探険はサイコロを振り、海底を探索し、お宝を持ち帰ることを目的としたボードゲームです。
最初にチップを裏にして道のように並べます。
基本的な準備はこれだけです。
潜水艦の上にコマを並べて最初のプレイヤーがサイコロを振ります。
止まったチップを取るか取らないかを選べるます。
このチップが直接得点になるのですが、チップをとるとデメリットもあります。
次に自分の番が回ってきたときに潜水艦の空気の量が減ります。
潜水艦の空気はプレイヤーが共有しているので空気を大量に消費して邪魔することもできます。
ですが気をつけないことが1つあって、それが、持っているチップの枚数分、振ったサイコロの目から数字を引かないといけなくなるということです。
「出たサイコロの目(4)-持っているチップの枚数(1)=進める数(3)」となります。
ですので、空気を消費するのはいいですがその分ほかのプレイヤーより進めなくなるということに注意しましょう。
最終的に空気がなくなる前に潜水艦にたどり着けばチップの分、得点になります。
空気がなくなってしまい、潜水艦に戻れなかった場合はチップの道の最後尾に重ねておいておきます。
ラウンドが進むごとにチップの道が短くなりますので得点が高いチップを手に入れやすくなるので逆転も可能です。
3ラウンド終了時に最もポイントが高い人の勝利となります。
ここまで説明してきましたがもっと詳しくルールを知りたいという方はこちらの動画を見てください。
公式サイトで公開されているものになります。
ルールが簡単な上に奥が深いゲームですので是非プレイしてみてください。