
こんにちは。トータです。
この記事では「侍石(じしゃく)」というボードゲームを紹介しています。
侍石はその名の通り磁石を使用するボードゲームです。
磁力の力を考えながらプレイするハラハラドキドキのボードゲームです。
ただ、小さい磁石もあり、子どもが飲み込むとかなり危険ですので注意してください。
そこさえ気をつければ簡単なルールですので小学生のお子さんでも楽しく遊べます。
もう一度言いますが小さい子どもがいる場合は購入を控えるか、細心の注意をはらってください。
侍石
- プレイ人数:2人
- プレイ時間:20分
- 対象年齢:14歳以上
「侍石」は磁石を使ったボードゲームです。
プレイヤーはストーンを持っており、先に手持ちのストーンをベースに置き切れば勝利です。
プレイヤーは自分のターンが回ってくるとストーンを1つずつベースの空きスペースに置いていきます。
その時に注意しないといけないのが先に置かれているストーンとくっつかないようにするということです。
ストーンは磁石になっていますので近くに置くと磁力でくっついてしまいます。
ストーンがくっついてしまうとくっついている分を回収します。
回収したストーンも手持ちになり、置かないといけないのでかなり不利な状況になります。
ストーンを交互に置き合い、先に手持ちのストーンがなくなった人の勝利です。
絶対に大丈夫だと思っていた場所にストーンを置いても思いがけない場所のストーンがくっつく時もあります。
笑いもありつつ戦略的なボードゲームです。
基本は2人プレイですが3人以上でもプレイできるオプションルールもありますのでそちらでも遊んでみてください。