
こんにちは。トータです。
この記事では「タペストリー ~文明の錦の御旗~」というボードゲームを紹介しています。
異世界で高度な文明を築き上げるボードゲームなのですが、かなり高度な文明になります。
発展の幅もすごくて火の利用から始まり、最終的には宇宙開発まですることができます。
一説によれば約12万年前から火を利用していたといわれていますので12万年の歴史をたった120分で味わうことができます。(異世界ですが…)
国を作るシュミレーションゲームが好きな人に是非プレイしてもらいたいボードゲームです。
タペストリー ~文明の錦の御旗~
- プレイ人数:1~5人
- プレイ時間:90~120分
- 対象年齢:12歳以上
プレイヤーは異世界でそれぞれの文明を発展させていきます。
各プレイヤーはそれぞれ1つの文明を司り、火の使用から宇宙開発まで成長させます。
16の文明は様々な能力を持っており、多くのカードが複雑な展開にしていきますので何回遊んでも楽しめます。
はじめは火を扱う程度のことしかできない文明をどんどん発展させていくことになるのですがいろいろやることもあります。
世界を調査し、科学技術を発展させることもできますし、軍事技術を発展させてほかの文明を攻め込むこともできます。
「探求」、「科学」、「技術」、「軍事」の4つの分野を成長させることで文明が発展していき、それに伴って多くの資源、勝利点を獲得することができます。
基本的には上の4つの分野を育てていくボードゲームになります。
プレイ時間も長く、難しそうだと感じたあなた、安心してください。
想像しているよりかなり簡単です。ルールの書いてある説明書も4ページしかありません。
簡単なルールながらプレイするたびに違う展開になる奥が深いボードゲームです。
ただ、値段が10,000円ほどで決して安い金額ではありません。
簡単なルールではありますが、あまりボードゲームをしたことがない方はプレイ時間が短めのボードゲームを探してみてください。
比較的、簡単なボードゲームが多いですし、サクサク遊べるのでボードゲームを好きになる入口にピッタリだと思います。
「ボードゲームはあまりしたことがないけどプレイ時間が長いボードゲームをやってみたいんだ!」という方にはおすすめです。
シュミレーションゲームが好きな方、あまりボードゲームをやったことがないけどプレイ時間が長い重量級ボードゲームを