
この記事では世界で行われたVALORANTの大会を参考にして、おすすめの構成を紹介しています。
どれだけ強い人でもチームの構成が悪ければ、厳しい戦いを強いられることもあります。
どのエージェントを練習しようか迷っている人や、よく友達と一緒にプレイしている人は参考になると思います。
コンペイティブ(ランク)モードでは構成に気を使ってエージェントをピックしてくれる人も多いですので、そういった人と協力できるようにどのような構成が強いのか知っていても損はないと思います。
エージェント構成のピック率・勝率
ここで紹介しているものは世界で行われた大会のデータを参考にしています。
1000ラウンド以上行われているものから厳選していますので、それなりにデータの信ぴょう性は高いと思います。
エージェント | ピック率(%) | 勝率(%) |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3.5 | 52.8 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3.3 | 52.4 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7.3 | 52.3 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5.6 | 50.9 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6.6 | 49.7 |
ジェットとソーヴァはどの構成でも入ってきています。
スモークはアストラかヴァイパーのどちらか張るようですね。
後はエリア防衛をキルジョイかセージが担当しています。
残りの1枠は自由枠みたいですね。
おすすめの構成をまとめるとこんな感じです。
役割 | エージェント |
---|---|
デュエリスト | ![]() |
イニシエーター | ![]() |
コントローラー | ![]() ![]() |
センチネル | ![]() ![]() |
自由枠 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
役割がかぶるキャラがほとんどピックされていないので、とがった構成よりもバランスの取れた構成の方が強いのがわかります。
自分のピックしたいエージェントはどの役割になるのか、自分のチームにはどの役割が足りていないのかを考えることができればよりスキルがアップします。
ただ、ゲームは楽しくやることが一番だと思いますので、ほかの人に強制するのはやめましょう。
エージェントの構成について知りたかった人の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。