
こんにちは。部屋の模様替えをしようか悩んでいるトータです。
この記事では部屋のインテリアにもなるくらいおしゃれなボードゲームを紹介しようと思います。
おしゃれなボードゲームですとプレイしなくなってからでも部屋に飾って楽しむことができます。
おしゃれなだけで全然面白くないなんて本末転倒なボードゲームは紹介してませんのでご安心ください。
それではどうぞ。
目次
インテリアにもなりえるおしゃれなボードゲーム5選
おしゃれなインテリアといえばこれ! 「チェス」
チェスは有名なボードゲームなのでこの記事ではチェスのルールは省略します。
チェスがある部屋はおしゃれに見えますよね。
今回紹介しているのは木製とガラス製のチェスになります。
和風と洋風という感じでどちらもいいですよね。
ちなみにぼくの部屋にはガラス製のチェスがあります。
チェスが置いてあるだけで一気に部屋のおしゃれ度が上がる気がします。
チェス自体も戦略性がある面白いゲームなのでおすすめです。
チェス盤のおすすめはこちらをご覧ください。
デザインがきれいすぎる 「スカル」
スカルはブラフが楽しめるゲームです。
プレイヤーは手札に3枚の花のカードと1枚のスカルのカードを持っています。
プレイヤーは順番に自分の前にカードを出していくのですが好きなタイミングで勝負を仕掛けることができます。
その勝負というのが数字の宣言です。
数字を宣言した後、次の人はその数字より大きい数字を宣言するかパスします。
最終的に最も大きい数字を宣言したプレイヤーが自分の手前から宣言した分のカードをめくります。
めくったカードが花ならいいですがスカルだった場合、失敗になります。
花のカードのみを引ききれば成功です。
2回成功したプレイヤーが勝利となります。
とても盛り上がるゲームですし、デザインもおしゃれなので個人的に好きなゲームです。
頂点を目指せ 「ピロス」
ピロスは2色の玉をプレイヤーが交互に積み上げて頂点を目指すゲームです。
2色の玉の並び方によって自分の持ち玉が増えることもありますし、どうやって有利な配置にするかが勝利のカギになります。
シンプルなルールですが高い戦略性もあり面白いゲームです。
インテリアとしては玉とボードは木製で温かみのある雰囲気ですし積み方を変えることで自分の好きな形で飾ることもできます。
複雑な道路を建設しろ! 「トーキョーハイウェイ」
トーキョーハイウェイは道路を建設しながら自分の車を置き切れば勝利となります。
ターン制でゲームは進んでいくのですが自分の番が来たら柱を建設します。
この時に建設する柱はもともとある柱の高さより「+1」もしくは「-1」の高さでないといけません。
次に自分の建設した柱ともとからある柱を道路でつなぎます。
そして条件を満たしていれば車を配置することができます。
- 相手の道路の上をまたいで道路を作る
- 相手の道路の下をくぐって道路を作る
このどちらかを満たした道路に車を置くことができます。
ゲームの終了時には複雑なハイウェイが出来上がるはずです。
その完成形のまま飾っておいてもおしゃれだと思います。
箱もとてもおしゃれなデザインなので飾っておいてもいいですよね。
立体四目並べ 「クアルト」
クアルトは過去40年の歴史で最も多くの賞を受賞したといわれています。
コマには4つの特徴があります。
- 色(黒と白)
- 形(丸と四角)
- 高さ
- 穴(有と無)
この特徴があり、どれかの特徴で4つ直線に並べれば勝利となります。
4種類のどれかでそろえればいいなんて簡単だと思ったのではないでしょうか。
このゲームの面白いところは置くコマを相手に選んでもらうことです。
ですので相手に勝たせないようにコマを置かせながら勝ち筋を探していかなければなりません。
一瞬でも気を抜くと負けてしまう緊張感のあるゲームです。
コマは木製でトウキョウハイウェイと同じくゲームが終了したときのまま置いておいてもおしゃれに見えるはずです。
いかがでしたか。
おしゃれなボードゲームを紹介しましたが自分の部屋に合いそうなゲームはあったでしょうか。
ぼくはボードゲームがインテリアになっている部屋にあこがれます。
いつかゲームであふれた部屋に住むのが夢です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。