
こんにちは。トータです。
この記事では歴代の「ドイツ年間ゲーム大賞」を受賞した作品の紹介をしています。
主にボードゲーム名前の紹介をしていて詳しい説明はしておりませんのでご了承ください。
興味を持っていただけたボードゲームがありましたらお手数ですがAmazonなどのショッピングサイトかブログの紹介記事などで説明を見てみてください。
簡単なゲームの紹介が知りたい人はAmazon、詳しく知りたい人はブログ記事で探してみてください。
2010年から2019年までの受賞作品は簡単にまとめている記事があるので興味のある方はごらんください。
それではどうぞ。
歴代のドイツ年間ゲーム大賞を受賞したボードゲーム一覧
まずは簡単に一覧で紹介していき、そのあとに簡単な説明をしていこうと思います。
- 2019年 ジャストワン
- 2018年 アズール
- 2017年 キングドミノ
- 2016年 コードネーム
- 2015年 コルト・エクスプレス
- 2014年 キャメルアップ
- 2013年 花火
- 2012年 キングダムビルダー
- 2011年 クゥワークル
- 2010年 ディクシット
- 2009年 ドミニオン
- 2008年 ケルト
- 2007年 ズーロレット
- 2006年 郵便馬車
- 2005年 ナイアガラ
- 2004年 チケット・トゥ・ライド
- 2003年 アルハンブラ
- 2002年 ヴィラパレッティ
- 2001年 カルカソンヌ
- 2000年 トーレス
- 1999年 ティカル
- 1998年 エルフェンランド
- 1997年 ミシシッピクイーン
- 1996年 エルグランデ
- 1995年 カタンの開拓者たち
- 1994年 マンハッタン
- 1993年 ブラフ
- 1992年 ホーマスツアー
- 1991年 ドルンター&ドルーバー
- 1990年 貴族の務め
- 1989年 カフェインターナショナル
- 1988年 バルバロッサ
- 1987年 アウフアクセ
- 1986年 アンダーカバー
- 1985年 シャーロック・ホームズの犯罪事件簿
- 1984年 ダンプフロス
- 1983年 スコットランドヤード
- 1982年 ザーガランド
- 1981年 フォーカス
- 1980年 ラミーキューブ
- 1979年 ウサギとハリネズミ
一気に紹介しましたがボードゲーム歴が6年の僕でも2000年から下のボードゲームはほとんど知りませんでした。
中にはAmazonで検索してもヒットしないボードゲームがあったり5万円ほどするボードゲームがあったりして時代を感じました。
まだまだ知らないボードゲームがあるのでどんどんやっていきたいと思っています。
この記事ではリスト化して歴代受賞ボードゲームの名前のみの紹介となりましたが、これから歴代受賞ボードゲームをまとめた記事を小分けにして紹介していきたいと思っています。
興味のある方はチェックしてください。
「2010年~2019年の受賞作品」