
こんにちは。トータです。
みなさんはボードゲームといえば何を思い浮かべますか?
勝手な想像ですが「カタン」を思い浮かべた人は多いのではないでしょうか。
やったことがない人でも聞いたことはあると思います。
そんな人気ボードゲームである「カタン」をこの記事では紹介しています。
興味のある方はご覧ください。
それではどうぞ。
目次
カタンの歴史
最初にカタンの歴史について説明しようと思います。
カタンは「カタンの開拓者たち」という名前で1995年にドイツで発売されました。
プレイ人数は3~4人でしたが後に5~6人用の拡張セットが発売されました。
カタンはドイツのボードゲームの先駆的作品であり、今でも根強い人気を誇っています。
翻訳も20か国語以上されておりそれだけでも人気だということがわかります。
日本に来たときは「カタンの開拓」というタイトルでした。
カタンの特徴

カタンは島でさまざまな資源を得ながら開拓していくゲームです。
最終的には街や街道ができてきて発展を感じることができます。
プレイヤー同士で交渉することもできますし、開始時のマップも違いますので毎回違った楽しみが待っています。
1人でコツコツ発展させていくのもいいですし、交渉しながら効率的に発展させていくこともできます。
人によっていろいろな楽しみがあるのもいいですね。
カタン 拡張セット
カタンは人気のボードゲームということもありさまざまな拡張セットが出ています。
拡張セットがあれば今までよりもより楽しい体験ができます。
興味のある方はチェックしてください。
基本セット(カタン)がないと遊ぶことができませんので注意してください。
航海者版
舞台は「海」になります。
道の島を発見したり、お宝が眠る島も発見できるかもしれません。
たくさんの島を開拓していきましょう!
都市と騎士版
都市と騎士版はカタンシリーズの中でも特に人気です。
発展させた街を最終的に城まで発展させることができます。
蛮族の襲撃から守る騎士を雇うこともできます。
城を作って都市を開発するのか?騎士を強化して最強の都市にするのか?あなたの選択によって大きく戦略がわかれることになります。
拡張セットの購入を考えている方は「都市と騎士」がおすすめです。
商人と蛮族版
4つの選択ルールと5つのシナリオでカタンをより深く楽しむことができます。
カタンの物語をベースとしてより楽しみたい方におすすめの拡張セットとなっています。
探検者と海賊版
「また海じゃん」と思った方もいるかもしれませんが航海者版とは違います。
探検者と海賊版は船がとても活躍します。
与えられた任務をクリアするという楽しみも増え、今までのカタンとは一風変わったカタンを楽しめること間違いなしです。