
こんにちは。トータです。
SDGsはご存知ですか?
この記事では「SDGs」について簡単に説明しており、無料公開されている「ustainable World BOARDGAME」というボードゲームを紹介しています。
「ustainable World BOARDGAME」はSDGsに興味を持っている方におすすめのボードゲームです。
以下で詳しく説明していますのでご覧ください。
それではどうぞ。
SDGsとは
SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称になります。
これは2015年の国連サミットで採択され、2030年までに達成することを目的としています。
その達成する目標はこちらです。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤を作ろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさを守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
この17個ですが無理そうな気がします…
実際にSDGsを聞いたことのある国民は何人くらいいるのでしょうか。
ちなみにぼくは「ustainable World BOARDGAME」が無料公開されると知るまでSDGsについては聞いたことはありませんでした。
みなさんもこの記事をきっかけにSDGsについて興味や関心を持った人は一度「ustainable World BOARDGAME」をプレイしてみてください。
「ustainable World BOARDGAME」の無料版「SDGsボードゲーム」について

「SDGsボードゲーム」は2020年ソーシャルプロダクツ賞を受賞した「Sustainable World BOARDGAME」を子どもでも遊べるようにアレンジしたボードゲームです。
お子さんにSDGsについて勉強してもらうこともできますし、大人も勉強になると思います。
pdfをダウンロードして印刷するだけですので興味のある方は遊んでみてください。
以下のリンクのサイトから無料でダウンロードすることができます。