
こんにちは。トータです。
この記事ではカップルの距離を縮めたいと思っている方や気になっている人との距離を縮めたい方におすすめのボードゲームを紹介しています。
ボードゲームには人との距離を縮める効果もありますので興味のある方はご覧ください。
講義の空き時間に暇を持て余している大学生に特におすすめです。
それでは本題に入っていきます。どうぞ。
目次
カップルにおすすめのボードゲーム5選
ガイスター
- プレイ時間:20分
- プレイ人数:2人
- 対象年齢:8歳以上
ガイスターは相手の気持ちや性格を考えながらプレイしていくゲームです。
ルールは簡単で「相手の良いオバケを全て取る」か「自分の悪いオバケをすべて取らせる」か「相手の陣地にある出口から自分の良いオバケを脱出させる」と勝利です。
勝利条件がたくさんあるので戦略もたくさんあります。
ですが勝つためにしなければいけないことは一つでそれは相手の心を読むこと!
シンプルなルールですので楽しみながら自分のことも考えてもらえる幸せなボードゲームです。
スティッキー
- プレイ時間:15分
- プレイ人数:2~4人
- 対象年齢:6歳以上
スティッキーはスティックの束からスティックを抜いていくゲームです。
倒してはいけないのでジェンガのようなイメージです。
4人でやると盛り上がりますが2人でやってもとても楽しいです。
倒してはいけないハラハラドキドキを感じながらプレイできるので一気に距離を縮められること間違いなしです。
パッチワーク
- プレイ時間:30分
- プレイ人数:2人
- 対象年齢:8歳以上
パッチワークは9×9マスの盤上に布を敷き詰めてパッチワークしていくボードゲームです。
自分の持っているボタンを計画的に消費して布を手に入れていきます。
布地に描かれている分だけ自分のコマを動かしながらボタンを手に入れたり、布を手に入れたりしていきます。
ゲームはターン制で進んでいくのですが、自分のターンは毎週回ってくるとは限りません。
自分のターンは相手よりもコマが後ろにあるときに回ってきます。ゴルフみたいですよね。
駆け引きもあり、かわいいゲームですのでカップルにもおすすめです。
ブロックス デュオ
- プレイ時間:20分
- プレイ人数:2人
- 対象年齢:7歳以上
ブロックス デュオは大人気ボードゲームのブロックスの二人用ボードゲームです。
Amazonではボードゲームのカテゴリでベストセラー1位を獲得しています。
ルール自体も簡単ですが、1対1でプレイするので先のことを読みつつプレイしていかないといけません。
個人的にはブロックスのデザインよりもデュオの白と黒のデザインが好きです。
ブロックス自体も面白いですので他の種類のブロックスもおすすめです。
クアルト
- プレイ時間:20分
- プレイ人数:2人
- 対象年齢:6歳以上
クアルトは簡単に言えば4目並べです。
「色」「形」「穴空き」「高さ」の4種類の違いがあり、全部で16種類あります。
それを先に4つ並べると勝利です。
どれでもいいので4つの種類別に4つ1直線に並べて「クアルト!」と宣言すると勝利です。
木でできており、おしゃれなデザインですのでおすすめです。